ID非公開
ID非公開さん
2020/11/20 13:39
1回答
auのスマートパスの修理返金を利用したことのある方に質問します。
auのスマートパスの修理返金を利用したことのある方に質問します。 現在使用しているiPhoneの更新期間が来月で終わります。 他社へ乗り換える前にバッテリーの交換をして、還付の申請をしたいのですが、 実際にサービスを受けられた方は、何日位で返金されましたか? 乗り換えるまでに返金されないと、自腹を切る形になるので、バッテリーを交換するか悩んでいます。 バッテリー自体は現在2年使って93%です。 実際にどの位で返金されたかを教えて下さい。 また、その位なら自腹でも交換した方が良い、しない方が良い等の意見もあれば、お願いします。 宜しくお願いします。
ベストアンサー
Apple Care+ 故障紛失サポート with AppleCare Services 等加入ですか? auスマートパスだけですか? Apple Storeでのバッテリー交換は最大容量80%未満にまで低下していれば無償交換です。 80%以上は有償で、モデルにより、8,140円か、5,940円です。 auスマートパスだけならiPhone修理代金サポートは申請後、最大10,000円振込みです。 つまり、8,140円か、5,940円です。 申請書類に不備や記入漏れがないか等審査があり、審査完了後2~4週間はかかります。 審査が完了して振込み体制に入っていればauを解約しても振り込まれます。 93%でわざわざバッテリー交換は必要ないと思います。
質問者からのお礼コメント
回答して頂きありがとうございました。 自分なりに調べましたが、ポイントでの還元なようで、条件にポイント付与まで解約していない事と記載がありました。 審査自体も2ヶ月経っても通っていないというような方も居るようです。 今からではとても間に合わないので、今回ご意見にあったように、バッテリー交換は見合わせようと思います。 ありがとうございました。
お礼日時:2020/11/26 14:50