ID非公開
ID非公開さん
2020/11/20 14:17
5回答
住宅の外壁塗装をとある個人業者に依頼をし、前金で半分くらいを支払いました。そして足場を設置し屋根、壁を高圧洗浄してコーキング作業に入りましたがあまりにも素人の様な作業で養生も杜撰で窓や網戸その他塗らな
住宅の外壁塗装をとある個人業者に依頼をし、前金で半分くらいを支払いました。そして足場を設置し屋根、壁を高圧洗浄してコーキング作業に入りましたがあまりにも素人の様な作業で養生も杜撰で窓や網戸その他塗らな い所も汚していたので数カ所指摘したら、相性が合わないを理由にコーキング作業を終了(まだ正確には施工不良、清掃不足)して注文した塗料を置いて撤退していきました。前金の返金を求めましたが今までした作業、材料費でちょうどそれくらいの金額だと言われましたがこちらとして納得がいきません。 契約書にも請負者側の都合によるペナルティは書いてありません。足場もそのままで次の業者も入れない状態で困っています。この様な場合、消費者は泣き寝入りしかないのでしょうか?また納得いかない箇所の返金に応じさせる方法はあるのでしょうか?どなたかご教授よろしくおねがいします。
再度コーキング不具合を指摘して足場の突っ張り?を緩めて再施工して突っ張り?を戻さずに足場を放置して壁に二箇所穴が空きました…施工不良、養生不足、家屋損壊…家がどんどん壊される。保険で直すと業者は言っていますがあまりにも杜撰な工事に精神的にまいってます。やはり訴訟でしょうか?
リフォーム・96閲覧
ベストアンサー
業者都合で途中で工事を止めてしまったのなら、契約書に記載がなくとも原状回復や損害賠償の責任が業者にあります。 既に受け取っている半金分は工事をやったというのは業者側に勝手な言い分で、あなたにとってはやってないより悪いということです。 まずは、工事代金の全額返金と原状回復の請求をしてみてください。この請求は内容証明郵便で行うのが最もよく、かつ効果的です。通知を拒否もしくは無視するような場合は、法的措置も辞さないことを文末に記載しましょう。 消費者センターに相談すれば、指導はしてくれまずが強制力はなく、相手が従わなければ裁判しかないので過度の期待はしない方が良いです。
2人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2020/11/21 11:42