本を読みたい 本を読まなければと思っているのですが,ほんをよむと眠くなり,文章を理解しながら読んでいたら1日50ページが限界です.
本を読みたい 本を読まなければと思っているのですが,ほんをよむと眠くなり,文章を理解しながら読んでいたら1日50ページが限界です. 私に足りないのは本を好きになること 本の読み方をしらない 本を読む体力がたりないのかなと考えています. どうしたら克服できるでしょうか,,, 皆様の本の読み方を教えてください.
読書 | 恋愛相談、人間関係の悩み・29閲覧
ベストアンサー
1日50ページでいいじゃないですか。っていうか何ページでもいい。 最近わたしは「1日1時間だけ読む」ことにしています。 日によって、本によって、100ページの日もあるし20ページの日もある。 読書量は、ページ数や冊数ではなく、時間数で考えるべきです。 読むスピードは人それぞれなのでページ数は気にしない。読む本によってもスピードは変わるので、なおさら気にするべきじゃない。 大事なのは「読む」ことそれ自体。つまり「時間」です。 1日に数ページでもいいので、とにかく「読む」ことが大事なのであって、たくさん読むかどうかはどうでもいい。自分のペースで読めばいい。 読む体力は、読書を続けていれば自然につきます。 好きになるのも自然に任せるしかない。なろうと思ってなれるものでもないし。読書を続けていくうちに好きになっていけばラッキー。 本の読み方は自分流でいいです。「読書術」なんて最初は必要ない。読書術が必要なのは、そこそこ読めるようになってからです。
質問者からのお礼コメント
ご回答いただいた皆様ありがとうございました。BAの理由としましてはわたしの悩みにしっくりくる回答だったためです。なるほど、じかんですか、、、ページ数に追われていましたが集中力の続く時間で区切ることで無理なく読むということですね。これから実践しようと思います。
お礼日時:2020/11/23 3:22