ピットクルー。
そう言う事じゃなくて?
そういう人になりたいんだったら、方法はたくさんある。
①自分でチームを作る。
②人の作ったチームに入る。
③レーシングチームや同好会がある学校に入る。
④レーシングチームや同好会がある会社に入る。
自分は、ドライバーもライダーもピットクルーも経験あるけど、
まずは、行きつけのバイク店のチームに入ってレース活動してました。
四輪になってからは、先輩がやってる改造車をメインとしてるショップの
チームに入ってレース活動してました。
友人はスバルのメカニックやってるんだけど、レース経験と人柄が気に入られて、
全日本のラリーのメカニックで連れ回されてました。
基本、お金持ちのチームなら活動費が出るので
「まぁ、やってもいいかぁ」
って思いますが、貧乏チームやなぁなぁのチームでピットクルーやヘルパーになると、
全て自分で持ちだし。
交通費、食事、遠方なら宿泊費も全て自腹。
自分は走りもしないのにです。
人が走るのを応援する為だけに、時間もお金も万一怪我しても、
全て自分持ちです。
サーキットってへんぴなトコにあるので、行くのも大変なんですよねぇ…
何度か2輪レーサー125ccの全日本出場選手のメカニックを頼まれて行った事ありますが、
現地集合、現地解散とかで、交通費も日当も食事すら出ず、
バカバカしくて2度付き合いで行っただけで止めましたw
日当までは言いませんが、交通費、宿泊費、食事は出して貰わないと割り合わないですよ。