ID非公開ID非公開さん2020/11/20 19:1733回答煩悩を捨てれば絵が上手くなりますか?煩悩を捨てれば絵が上手くなりますか? …続きを読む絵画・16閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102347149200paint_keynotepaint_keynoteさんカテゴリマスター2020/11/20 19:22どうでしょうね? 仏画とかを描かれるおつもりなら、 煩悩がない方が良いのかもしれませんが、 「絵を描く」という欲求や 描いた作品の出来栄えに対する「期待」などが、 上達の原動力になることもありますので、 「欲(煩悩)」があっても 良いのかなと思いますよ。 有る無しの問題よりは、 その「欲(煩悩)」との向き合い方を うまくやっていけば良いのかなと思いますよ。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102347149200paint_keynotepaint_keynoteさんカテゴリマスター2020/11/20 19:22どうでしょうね? 仏画とかを描かれるおつもりなら、 煩悩がない方が良いのかもしれませんが、 「絵を描く」という欲求や 描いた作品の出来栄えに対する「期待」などが、 上達の原動力になることもありますので、 「欲(煩悩)」があっても 良いのかなと思いますよ。 有る無しの問題よりは、 その「欲(煩悩)」との向き合い方を うまくやっていけば良いのかなと思いますよ。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102347149200遊企画遊企画さんカテゴリマスター2020/11/20 20:10反対じゃ無いかな? 絵ってフェチズムの現れの様な感じがします。 俺は、この部分にグッと来てるんだ!!! って事が、ガツンと出てる絵が、見てる(読んでる)人の心を打つ様な気がするんですよね。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102347149200Fok.............Fok.............さん2020/11/20 19:42雪舟の例もありますから、縛られても泣いても涙で描くという小坊主根性が必要かも知れません うまくなりたいと言う意欲は煩悩ですから、それは必要です 除夜の鐘とともに煩悩が消えれば意欲も消えるということです 絵なんかどうでもいいことっと悟れば悩みは消えますが 絵描きじゃなくなりますよナイス!