JRから近鉄線に乗り換えるとき、駅のホームに、「乗車か降車する場合はICカードをタッチしてください」という旨のパネルがあったんですけど、
JRから近鉄線に乗り換えるとき、駅のホームに、「乗車か降車する場合はICカードをタッチしてください」という旨のパネルがあったんですけど、 向こうの改札で降りた時に普通に改札でタッチするのではどう違うのでしょうか? 改札ではなく、電車を待つ場所に置いてあったので何のためにやっているのかよく分かりませんでした。 以前利用した際にはタッチしなかったのですが、今回はしました。余分にお金を持っていかれたりしませんか?
1人が共感しています
ベストアンサー
鉄道会社が異なるのですから、JR•近鉄のそれぞれで運賃を精算しなくてはいけません。 JRから近鉄への乗り換え駅でタッチをしなかった場合、JR線の運賃精算が完了していませんし、近鉄線の利用開始記録がありませんので、近鉄線下車駅での運賃精算も不可能になります。
4人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
いちばん回答が早かった方にさせていただきました。 前々から気になっていたことだったので、とても助かりました。 ほかの方々も、わかりやすい回答を本当にありがとうございました…!
お礼日時:2020/11/21 17:46