ID非公開ID非公開さん2020/11/21 13:1333回答サーモン・鱒・鮭の違いを小学生の子供に説明したいのですが、わかりやすい言い方ありますか?サーモン・鱒・鮭の違いを小学生の子供に説明したいのですが、わかりやすい言い方ありますか? …続きを読む料理、食材・33閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102347471650amaamaさん2020/11/21 19:06サーモンとサケはサケ科の魚全般を指す場合がありますが元々は特定の魚を指す言葉でした。サーモンはアトランティックサーモン、サケは日本在来種のシロザケです。 マスはちょっと難しいです。日本では昔からサケナイス!amaamaさん2020/11/21 19:10日本では昔からいろいろなサケ科の魚を食べてきました。その中でもシロザケは特別な魚だったんです。当時日本ではシロザケのみをサケと呼んでいたんですさらに返信を表示(3件)
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102347471650amaamaさん2020/11/21 19:06サーモンとサケはサケ科の魚全般を指す場合がありますが元々は特定の魚を指す言葉でした。サーモンはアトランティックサーモン、サケは日本在来種のシロザケです。 マスはちょっと難しいです。日本では昔からサケナイス!amaamaさん2020/11/21 19:10日本では昔からいろいろなサケ科の魚を食べてきました。その中でもシロザケは特別な魚だったんです。当時日本ではシロザケのみをサケと呼んでいたんですさらに返信を表示(3件)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102347471650KICKKICKさん2020/11/21 13:30日本で言うところでは、卵の時は鮭も鱒もなくて、生まれて川(淡水系)に残ったのが鱒。海に出て行ったのが鮭。 サーモンは種族名でどっちにも当てはまる。 ただ一般的には海に行ったのがサーモンで、淡水系に残ったのはトラウトと区別するところもある。 外来種は当てはまらないのも居るらしいw 飲食ではサーモンは大体鱒。鮭を使うときは価値を上げるのに銀鮭等、名称表示する場合が多い。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102347471650キノシタキノシタさん2020/11/21 13:19違いと言うのは、魚体・旨さ・食べ方の違いですか?又は名前の違い?又は切り身の違い?ナイス!