ID非公開
ID非公開さん
2020/11/21 13:56
11回答
小学校教員はシンドイとか、残業が多過ぎるとか言いますが、みんながみんなそうなのですか?ツライと思うなら定時で帰れば良いと思います。定時で帰ってクビにされるなら、そんな職場辞めてしまえばいいと思いますが
小学校教員はシンドイとか、残業が多過ぎるとか言いますが、みんながみんなそうなのですか?ツライと思うなら定時で帰れば良いと思います。定時で帰ってクビにされるなら、そんな職場辞めてしまえばいいと思いますが ?
仮に新人教諭が定時なった瞬間、「帰りまーす!」と言うと明日から来なくて良いよですか?違いますね?公務員ですから
小学校 | 労働条件、給与、残業・183閲覧
ベストアンサー
小学校で働いています。 帰れますよ。帰ろうと思えば。 子どもの下校が早くて3時、遅い日は4時前なので、1時間半〜2時間で今日の採点・明日の準備・事務仕事を終えれば、会議ない日なら可能だと思います。今年はコロナの影響で行事が削られた分会議が減りました。対応は大変な部分もありますが、仕事が減った部分もあると思います。代替え行事を考えてやる場合は企画からなので2倍かもしれませんが。 お迎えのあるお母さんお父さん先生や、早く帰りたい人は効率がとても良いです。 休み時間を採点や準備にあて、パソコンを教室に持っていき、子どもが作業している間に事務仕事したり。 よく、これ授業中にやったという先生もいます。 私は休み時間は子どもと遊んだり、係の仕事の様子を見たいし、作業も机間指導してあげたいので、子どもがいる時間にやる仕事はその日返さなくては行けない宿題ノートを、丸つけるくらいです。その時間を捻出するために削るのは自分の食事の時間ですね。早く食べて丸付けをします。あとは、放課後に回すので定時はなかなか厳しいですが、帰りたい日は上記のようにするか、明日にその仕事を回すかです。 合理的にやるのが辛い人もいるだろうし、残業が辛い人もいるでしょうね。どちらも辛い人は向いてないと思います。そして、クビにはされないです。学級崩壊したって、クビにならないんだから…仕事が終わってないのに、毎日定時で帰って仕事が溜まって周りに迷惑かけたくらいじゃクビにはなりません。そこに本当の闇がある気がします。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。 私の視野は大変狭く、定時で帰る人も多いのですね。 皆さんありがとうございました。
お礼日時:2020/11/25 18:55