ID非公開ID非公開さん2020/11/28 15:0022回答蒸発熱って蒸発熱って H2O(液)=H2O(気体)−Q だから答えは−QKJ/molじゃないんですか? 気化する時に熱を奪うわけですからこっちの方がしっくりきません?…続きを読む化学 | 大学受験・13閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">501人が共感しています共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102347495950lD非公開lD非公開さん2020/11/28 16:25そうですね。 でも「蒸発するのに必要なエネルギー」を蒸発熱と呼ぶんだってみんなで決めちゃってるんで,QKJ/molじゃないと他人と話が通じないと思います。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102347495950lD非公開lD非公開さん2020/11/28 16:25そうですね。 でも「蒸発するのに必要なエネルギー」を蒸発熱と呼ぶんだってみんなで決めちゃってるんで,QKJ/molじゃないと他人と話が通じないと思います。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102347495950hav********hav********さん2020/11/28 16:38蒸発熱は、「吸収する熱量」と定義されています。 定義に、吸熱であることが含まれています。 なので、熱化学方程式には当然、ー(マイナス)をつけないと意味が通じませんが、言葉や数値だけを示すときに、マイナスはいりません。 しっくりくるこないは単なるあなたの個人的な感覚です。ナイス!