ID非公開
ID非公開さん
2020/11/21 16:14
5回答
夫が本当………に嫌い。この先も好きになれる気はしない。倫理的にも子供の気持ちを考えても死ねとまでは考えてはならないと思っているが、できることなら一生視界にすら入れたくない。家にいるのも嫌。とにかく、関わ
夫が本当………に嫌い。この先も好きになれる気はしない。倫理的にも子供の気持ちを考えても死ねとまでは考えてはならないと思っているが、できることなら一生視界にすら入れたくない。家にいるのも嫌。とにかく、関わ りたくない。 (理由は長くなるので割愛します、すみません) そう思ってはや何年か経ちますが、 やはり子供の気持ち(子供は父親が好き、父親は子供には優しいので)や生活を思うと、離婚してシングルマザーになるのは避けたい。 そこで できることなら、家族が揃う時だけは子供の前では涼しい顔で普通にやり過ごしたい、と真剣に思うのですが、その場に、いやお休みで家にいるだけで、こちらの平常心は情けないことにガタガタです。情けない話ですが、子供に対する態度すらおかしなことになってしまいます。これだけは絶対にやめたいのです。 そこで相談なのですが、 子供の前でよき妻、よき母を演じ切って生活できていらっしゃる方、どうすればそうできますか?そうできるようになりますか?是非ともアドバイスをお願いします!! もうイライラで子供にあたりたくはないです。 そうしてしまって自己嫌悪になりたくもないです。 とにかく心から子供には笑っていてほしいと願います。 子供は関係ないのはわかっているのに、どうしても夫がお休みの日など家族全員揃うと(夫が在宅しているだけでも、別の部屋にいても)、常に心がざわついていつものママでいられなくなります。 未熟でしかないのはわかっています。幼いとも思います。本当に情けないと思います。ダメな母から、いい母に変わりたい。 たとえ嘘だとばれててもいい、口論をしないのはもちろん、とにかく平常心で過ごせる、平静を演じ切れる方法、コツ等ありましたら、是非教えていただきたいです!よろしくお願いします。 (仲良くなる方法ではありません)
1人が共感しています
ベストアンサー
子どもは常に親の背中を見てる分、 勘が鋭い所はあるんですよね。 演じる方法だと見破られますし、 見破っていても、分かっていても、子どもは親が相手な分、無闇に話すこともない思います。 又、演じ切ってたら自分自身のことを見失ってしまいがちになりますし、お子さんにも 精神衛生上は良くないです。 本当に子どもの事を考えるのであれば 旦那とはもう一緒にいるのがしんどいと思うのであれば、お金は稼いできてくれていること、子どもの面倒をみてくれることに関してのみ感謝してみてください。 好きにはもうどうしてもなれないのなら失礼かもしれないですが、別の物であると置き換えてしまうのはどうですか。旦那の姿をした別の何かと考えたら笑えてくる思います。 まぁ、長年一緒にいれば何かしら問題のない夫婦のが珍しいくらいなのもありますからね、
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
皆さんのご意見を聞き、しばらく冷静に考えました。その上で、こちらの回答が一番為になりましたのでBAとさせていただきます。旦那の姿をした別の何か…このワードに、何故だかほっこりしてしまいました(笑)自分と同じ人間なんていませんもんね、そういう意味では、とてもしっくりきました。 人として、感謝だけは忘れずに生きていこうと思います。そんな様を子供に見せられるようにしようと思います。ありがとうございました。
お礼日時:2020/11/25 14:41