質問失礼致します。 生理予定日から5日過ぎても生理が来る気配がありません。 妊娠希望で今月から妊活を始めたばかりです。
質問失礼致します。 生理予定日から5日過ぎても生理が来る気配がありません。 妊娠希望で今月から妊活を始めたばかりです。 基礎体温もまだつけ始めて1ヶ月程で、高温期と低温期に分かれていません。 調べると無排卵月経と出てきたのでそうなのかもしれません。 今まで生理は順調で遅れても2日くらいだったのが今回は5日遅れて、来る気配すらないので心配しています。 ちなみにフライングにはなってしまいましたが検査薬は試して陰性でした。(仲良し日からは2週間経っています) もう少し様子は見ようと思ってはいますが、いつ頃病院に受診するべきか、来月の基礎体温や生理を待ってから受診するべきか教えてください。 基礎体温の画像も拝見して頂き、アドバイス下されば嬉しいです。 文章下手で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
補足となりますが月に4回程夜勤があり、変則勤務もあってやや不規則な生活をしています。 なるべく基礎体温は夜勤明け以外は同じ時間に測るようにしています。 今まで生理が来なかった月は一度もないのに、妊活を始めようとしたらこれで不安です…
妊娠、出産・44閲覧
ベストアンサー
私も月に夜勤を5回(多くて6-7回)していますが、高温期と低温期はガタガタ気味ですが二層には分かれています。(画像添付します) 何故か夜勤明けの日は低温期でも基礎体温が割といつも高めになります。 先生も「夜勤があるからガタガタでも仕方がない。でも高温期は10日以上続いていた方が望ましい。」とのことでした。 基礎体温を見たところ、おっしゃる通り無排卵月経の可能性があるので子供が欲しいなら早めの受診をオススメします。 私の場合、受診は生理が終わってからすぐでしたが、生理中でないとできない検査(血液検査)もありますし、排卵日前に受診すれば自身の排卵日が何時頃になるか等が分かりますので、受診はいつでも大丈夫かと思います。 私は早く子供が欲しかったのですが、夜勤をしているから基礎体温なんて意味がないと決めつけて測ることなくいきなり受診しましたが、嫌な顔はされずしっかり内診で診てもらえました。 その時に基礎体温計もちゃっかり購入させられてしまいましたが、それだけ基礎体温を測ることは大切なことなんだと思いました。 ちなみに私も生理は大体予定日の±2日以内に来ますが、一年に一回あるかないかの確率でいきなり10日遅れで生理が来たことがあります。 ですが内診では特に妊娠の妨げになるような異常はありませんでした。 妊娠しているかもしれないという期待やストレスで遅れているのかもしれませんね。 過去に私は全然生理が来る気配がないので検査薬を試して陰性、気が抜けたのかその日のうちに生理が来てしまうことが何度かありました。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
お二方とも回答有り難うございました! 病院受診しようと思います。
お礼日時:2020/11/24 8:28