ベストアンサー
目黒線・三田線が主体と思います。 東横線は直通あると思いますが基本的に渋谷ー菊名の列車を相鉄直通に振り替えると思います。西武が相鉄直通にNGを出しているので東武も追従でしょう。 南北線は半数が新横浜、残りは日吉・武蔵小杉折返し主体と思われます。 埼玉高速に直通するとややこしくなるので。 東急車の運用制限がないので、東急車による相鉄ー西武・東武・埼玉の直通運用はあるとは思うが少数と思われる。 都営側が直通表明しているのは、慶応大関連施設が沿線に点在(湘南台・日吉・三田・信濃町)しているので、慶応関係者の往来需要が見込めると判断したのでしょう。
2人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2020/11/22 0:31
そうなんですか。回答ありがとうございます。
質問者からのお礼コメント
たくさんの回答ありがとうございました。今後の発表にも注目したいと思います。
お礼日時:2020/11/26 18:54