ID非公開
ID非公開さん
2020/11/22 1:31
1回答
熱帯魚について、当方は5年くらい熱帯魚飼育をしていてそこそこ飼育能力はついてるかなというところであります。が、最近初めての事でよくわからないことがあります。
熱帯魚について、当方は5年くらい熱帯魚飼育をしていてそこそこ飼育能力はついてるかなというところであります。が、最近初めての事でよくわからないことがあります。 グリーンネオンテトラなのですが、最近LEDを付けるとこなくやや長めの期間(数週間)飼育していると、いざLEDをつけた時にわかったのですが体表に黒い模様がちらほらある個体が割と居ました。 それに気づいてもう数ヶ月なのですが特に変な病気的な行動もなく食欲もあり泳いでます。 LEDを付けなかった理由はコケ促進防止と、LEDにタイマーがなく朝7時につけると帰ってくるのが21:30とかなのでLEDの時間が極端に長いので魚に良くないのかなと思ったりした為です。実際にはわかりませんが。 しかしそれが裏目に出て今回は極端にLEDが点かなく薄暗い中でずっと生活させていたのでこうなったのかな?と思ってます。 すいませんが写真はありません。 元気なので特にどうこうするってことは無いのですが体の一部が黒ずんでいるという症状に思う節がある方情報頂けたらなと思いますた
アクアリウム・27閲覧
ベストアンサー
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2020/11/22 14:06