誤った読み方教える教員 質問。半分愚痴です。 娘(小5)の担任が「訳アリ」をいつも「やくあり」と読んでるらしく、
誤った読み方教える教員 質問。半分愚痴です。 娘(小5)の担任が「訳アリ」をいつも「やくあり」と読んでるらしく、 娘が「わけあり」と読むといつも「やくあり!」と『訂正』入れるそうです。 授業参観や保護者との会合でも 「今の子はこんな読み方も知らんから困る」等と呆れながら言ってましたが…。 教員やっててなんでこんな事も解らんの?
因みにその担任は 「わけあり」を「理由アリ」、 「言い訳」も「言い理由」といつも書いており、 漢字の書き取りでもそう書かせています。 (以前娘がテスト持ち帰った時に模範解答がそうなってました。)
小学校・77閲覧