ID非公開
ID非公開さん
2020/11/22 22:13
1回答
高校1年生なのですが僕はファッションが好きで自分のスタイリングの進歩に色にカラーコーディネーターについて独学で学ぼうと思っているのですが、いざ詳しく調べて見たら色彩検定というのもある事を知り色々調べて
高校1年生なのですが僕はファッションが好きで自分のスタイリングの進歩に色にカラーコーディネーターについて独学で学ぼうと思っているのですが、いざ詳しく調べて見たら色彩検定というのもある事を知り色々調べて たら色彩検定を先に取った方が良いとか別にそうでも無いとかいうのを聞きました。結局調べたら情報が多すぎて何がなんやら分かりません。ですので僕が疑問に思っていることを色彩検定、カラーコーディネーター資格などについて詳しい方に教えて頂きたいと思います。 まず初めにどちらもゆくゆくは取りたいなとは思っていますがファッションに1番繋がるのはカラーコーディネーターの方でしょうか、色彩検定なのでしょうか 次に独学で勉強する際にはどの本を使ってどのようにすればいいか教えて頂きたいと思います。
資格・16閲覧
ベストアンサー
一般的に、色彩検定はアパレル系、カラーコーディネーターは工業デザイン系と言われています。 ファッション希望なら色彩検定でよいと思います。両方とる必要はないでしょう。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます、とりあえず色彩検定に絞ってがんバッてみたいと思います。
お礼日時:2020/11/27 1:13