(※写真あり)このサイレンサーのウールを取ったらどうなりますか?
(※写真あり)このサイレンサーのウールを取ったらどうなりますか? ヨシムラのチタンサイクロンマフラーです。 ウールが上下に分かれているのですが、除去した場合にどのようなメリット・デメリットがあるでしょうか? 上下片方を取った場合、両方取った場合のそれぞれのメリット・デメリットが知りたいです。 音はまだしも、排熱やガスの無害化に悪影響がないか心配です。よろしくお願いします。
バイク・39閲覧・25
ベストアンサー
>ウールが上下に分かれているのですが、除去した場合にどのようなメリット・デメリットがあるでしょうか? メリット 高回転域が元気になる。 デメリット 爆音 珍走団のお仲間だと思われる。 車検に通らなくなる。 周囲から仲間外れにされる。 ご近所から嫌われる。 おまわりさんに捕まる。 出だし、中間域までスカスカでまともに走れなくなる。 燃調が狂うので燃料不足でエンジンが焼き付く可能性がある。 その他 多数 >上下片方を取った場合、両方取った場合のそれぞれのメリット・デメリットが知りたいです。 上記記載内容に準じる。 音が変わる程度 それ以外は上記と同じ。 珍走団の400が250に置いて行かれるのと同じ。 250にもついて行けない恥ずかしいバイクの出来上がり。 まともに走れないバイクになる。 >音はまだしも、排熱やガスの無害化に悪影響がないか心配です。よろしくお願いします。 影響はしないけど間違いなく珍走団のお仲間だと思われて整備不良で切符の対象です。 バイクが壊れても良いのであればお止めしませんがやめた方が良いです。 お勧めできません。 基準位はご存知かと思いますが年式対象外であっても大きければ車検で計測されますので気を付けて下さい。 https://bike-bancho.com/bike-inspection-of-muffler/
回答ありがとうございます 記述いただいた内容を検索・深堀りしてみました わからないことがいくつかあったので再度質問させて下さい >出だし、中間域までスカスカでまともに走れなくなる。 別の質問で「抜けが良くなるので出だしのトルクを失う」という説明を見ましたが、「まともに走れなくなる」とまでは書いてありませんでした。この記述の根拠が知りたいです。 >燃調が狂うので燃料不足でエンジンが焼き付く可能性がある。 グラスウールは消音効果のみだと思っていました。どのように燃調に関わっているのでしょうか? また、純正マフラーを社外マフラーに交換しただけでも燃調の違いは生じますか?
質問者からのお礼コメント
ご回答頂きありがとうございました。 並のバイク屋さんよりもずっとお詳しいのでこれからもお世話になることもあるかと思います。 知恵コインとBAをもってお礼とさせて頂きます。
お礼日時:2020/12/1 1:27