ID非公開
ID非公開さん
2020/11/23 0:00
7回答
姑が嫁に暴力を振るう様になって、二世帯住宅の同居を解除するのは、二世帯住宅にしたメリットがない?
姑が嫁に暴力を振るう様になって、二世帯住宅の同居を解除するのは、二世帯住宅にしたメリットがない? 40代の一人っ子長男です。70代の母と30代の妻と10歳長女と二世帯住宅での同居10年目です。 母は長女の面倒をよく見てくれました。 しかし、今年から私の妻を殴るようになりました。殴るといっても漫才の突っ込みの様な感じです。要介護認定は1です。先月も母は妻を殴ったのですが、あたりどころが悪く妻の鼓膜が破れました。 二世帯同居解除するか離婚かを迫られ二世帯同居解除の方に動いています。 しかし母のきょうだいから「二世帯住宅は介護のために建てたのに、親が認知症になったら二世帯同居解除っておかしいじゃない、二世帯住宅にした意味がないじゃない」と批判されます。 やっぱり二世帯住宅建てて、親が介護が必要になったら同居解除というのはナンセンスなんでしょうか?
ベストアンサー
そんな事を言うなら言った人に御母様の介護をさせてみたら如何です? 言っている人は介護に大変さや辛さを知らないから呑気に言えるんです。 大体、質問者様も呑気過ぎますよ。 鼓膜が破れる位の強さは突っ込み程度ではないですからね。 認知症って前の方も言われてますが様々なんですよ。 私の実父が認知症でした。 うちは最初は自宅で母が介護してましたが終いには母に手をあげる様になりケアマネさんに限界だから施設に入れる事を勧られ施設なんです入れました。 うちも父の兄妹から 色々と言われましたよ。 「実の娘がいて何で施設に入れる?」「親を見捨てる気か?」とか「結婚してお前は冷たくなった。旦那が悪い」とまで言われました。 でも現実問題、私は 他家に嫁いでいたので主人も協力してくれましたが実際に夫婦で父の家業を継いで働いていて母一人で介護するのは限界な状況でした。 夜遅くに父が暴れて 手がつけられないと母から連絡があり実家に飛んで行き父と 怒鳴り合い、暴れる父を押さえつけ近所の方が警察に通報さら警官が来る事もありました。 警官からは「実の親なんだし認知症なんだから優しく接してあげないとね」なんて言われました。 だけど、そんな余裕なんてないんです。 いっぱいいっぱいで 父を殺して自分も死んだら楽天になれるかなって何度も考えました。 そこまで追い詰められてしまうんです。 質問者様の御母様の兄弟はそこまで考えてないから気安く二世帯住宅にした意味がないとか言えるんですよ。 私は父の兄妹に「なら私達は冷たくてもいいです。このままなら私か母が犯罪者になりかねません。 そうなったら皆さんは責任感とれないですよね?施設に入れる事は簡単に決めたわけではなく考えに考えて悩みに悩んで決めた結果です」と言いました。 質問者様も奥様も頑張られたはずです。何より10年も同居され認知症になられた姑を介護されてきた奥様の事を一番に考えて差し上げて下さい。 親戚に何を言われようが構わないではないですか。 だって口出ししても 何かしてくれる訳ではないですよね? 口しか出さない人なんか無視。 それより質問者様と奥様と子供さんの幸せが大切ですよ。
10人がナイス!しています