所有する山の地籍調査が終了し、地籍図の写しを頂いているのですか、点と線で区画を作っているのと、平面である為とても分かりづらいです。
所有する山の地籍調査が終了し、地籍図の写しを頂いているのですか、点と線で区画を作っているのと、平面である為とても分かりづらいです。 3Dで分かるような物は無いのでしょうか? あれば、大きく印刷しておきたいと思いました。
ベストアンサー
3Dの地籍図を地籍調査の測量成果として役所から作ってもらえるかという意味なら無理です。 地籍図を3Dで表示させるとなると、図内の交点(筆界点)に標高データが必要になりますが、残念ながら筆界点には平面直角座標の位置データしかないため3D表示させることができませんし、地籍図の様式が決まっていているので、役所から3Dの地籍図を作ってもらうこともできません。 ただ、その土地が山の中のどの部分なのか分かる図面が欲しいのであれば、役所が航空写真や地形図と重ね合わせて図面を作ってくれるかもしれません。 地籍調査を実施した市町村に問い合わせてはいかがでしょうか。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。 やはり無理なんですね。最近ではドローンで測量も出来るので、もしかしたら?と思いました。 でも、山を所有してる者としては立体的に見れた方が絶対に分かりやすいです。
お礼日時:2020/11/23 20:13