ID非公開
ID非公開さん
2020/11/24 1:09
4回答
通信制大学に行こうか迷っています。
通信制大学に行こうか迷っています。 というのも理系の短大を卒業しているのですが、通信制大学に一年からやり直したい(もう短大卒業してから15年くらいブランクがある)ので、出来ることなら行きたいと思っています。 もし行くなら次のどの大学へいくべきでしょうか?ちなみに今パートで朝から夕方は平日は時間が取れません。 ①東京通信大学 ②サイバー大学 ③放送大学 ちなみに住みは鹿児島です。 よろしくお願いいたします!
大学受験・69閲覧
ベストアンサー
大学選びは一生ものですから、迷いますよね。 私は、放送大学を卒業したものですが、放送大学を選んだ理由は、 1)3年次に編入できたこと 2)フルタイムで仕事をしていたのですが、放送大学は単位認定試験などの日にちを仕事のない日に選べたこと 3)自分が一番学びたい分野があったこと 4)学費がリーズナブルだったこt です。他にも、東大の教授など有名な先生が客員教授にいること、授業の質、単位認定試験の質など、トップレベルの大学に引けを取らないこと、などよかったです。 デメリットは、放送大学はとても良質な大学ですが、世の中の評価はまだそれに付いてきていないことですかね。放送大学を卒業するのはとても大変ですが、世間一般の評価はないです。だから、大学卒業しても、その後の進路は本人の努力次第です。 もっとも、このデメリットは、サイバー大や東京通信大についても当てはまるでしょう。何を勉強したいか、それが一番フィットする大学を選ぶのが良いでしょう。放送大学は理系科目も充実しており、学費面でもかなり良いと思います。 有名な大学の肩書き場合は、慶應や早稲田の通信が良いかもしれません。前者は卒業が日本一難しい大学と言われており、後者は学費が高いです。
質問者からのお礼コメント
皆さん回答ありがとうございました!大卒を得たいという点ではどこも一緒っぽいですね!もうちょい考えてみます!
お礼日時:2020/11/28 8:52