ID非公開
ID非公開さん
2020/11/24 22:07
4回答
自動車の下回り防錆についてご教授下さい。
自動車の下回り防錆についてご教授下さい。 今春に新車を購入しその際、下回りの防錆(水性のクリアコート?)を施工しました。当初は、下回り点検も兼ねてこうしたアンダーコートを年に1回するつもりで施工してもらいました。 しかし、今になりやはりノックスドールなどのしっかりとした防錆剤を施工してもらうべきだったなと思い始めました。 やはり年一のアンダーコートでは心許ないでしょうか。 下回りの防錆はどうしておられますか。 よろしくお願いします。 なお、居住地域は日本海側のまとまった積雪が年に3~4度ほどある地域です。(自分の好きなようにしろ、といったご意見は勘弁下さい。お願いします。)
車検、メンテナンス・37閲覧・100
ベストアンサー
年一で十分。ただし十分に水洗するのが重要。 どんな高級な防錆塗料でも隙間などには塗れません。 メンバーの上面やすきまなどどうしても塗布できない部分があるし、そこに融雪剤が堆積して気温が上がってから溶けて隙間に流れ込むと防止できません。 なので塗装前に徹底的に水洗するのが大事なのです。 塗装は補助的なものです。 黒色の塗装は手抜き洗浄でも汚れを隠ぺいできてしまうので避けたほうが良い
質問者からのお礼コメント
回答頂いた皆様、ありがとうございました。頑丈な防錆も大切ですがやはり最後は、こまめな手入れですよね。ノックスドールを早く施工したいですが、料金が高いので少し余裕が出来たらしようと思います。豪雪地帯では無いためとりあえずこまめに下廻りの洗浄に努めます。 ありがとうございました。
お礼日時:2020/11/30 21:14