ID非公開
ID非公開さん
2020/11/25 3:00
1回答
住居について
住居について 同性パートナーと10年以上生計を共にして賃貸に住んでいます。 旦那は正社員、私はパートです。 男女の結婚に準じた生活をしており、賃貸住まいです。 年末調整の紙を書いていて疑問に思ったのですが、住所の欄には現住所を書くべきなのでしょうか? 同性カップル、ど田舎という事もあり入居出来る賃貸がなく、やむを得ずファミリー向け賃貸に夫単身の契約で、妻にあたる私が転がり込んだ形です。 住居の欄には親が世帯主である実家にしていますが、実家がもし火事などで失われた場合、私の住所はどこになるのか、世帯主となる夫とは法律婚できない為、続柄にはなんと記入したら良いのか...? 分からない事だらけで、頭が???状態です。 ...生きてるうちに旦那と結婚したいなぁ
ベストアンサー
書く住所は今住んでいるところですよ。住民票も移すべきですよ。 住民税も住んでいる場所に払いますから。 一つの部屋に別の世帯が住んでもいいので(二つの家族が同じ住所ってことになります)、あなたとパートナーが法的な結婚をしていなくても同じ住所でOKです。 単身者がルームシェアをしているのと同じと考えたらいいのでは? 結婚できる日が来るといいですね。
1人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2020/12/2 2:52
世帯主が2人になるということですね! ありがとうございます。 いつか結婚して一緒のお墓に入れたらと思います^ ^
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました^ ^
お礼日時:2020/12/2 2:52