こんにちは 高一の女子です。 実は、高校が精神的にきつく、定時制への転校をかんがえているのですが、
こんにちは 高一の女子です。 実は、高校が精神的にきつく、定時制への転校をかんがえているのですが、 定時制と言うだけで、大学受験に支障がありますか?「この人は定時制だから、他の人を入れよう」というように····· また、将来公務員になりたいと思っているですが、 公務員は学歴関係ないと言われますが、 どこまで関係ないのでしょうか? よろしくお願いいたします。
公務員試験・22閲覧
ベストアンサー
定時制高校であることが、大学受験に影響はありません。 入試でしっかりと評価を得られれば、問題の無いことです。 また、公務員試験では面接で経歴に関する質問をされる可能性は否定できません。 しかし、職員の採用試験という性格上、職歴については注視される傾向があるものの、学歴については、家庭の事情などで望ましい進学や在学が叶わない人もいますから、大して注目されないと言えます。 まして、大卒程度の公務員試験では、「大学生としてどのような成長をし、その公務員を志望したのか・貢献できるのか」が面接官の関心事であり、高校時代のことは大して興味を持たれないでしょう。 ですから、質問者さんがしっかりと努力して、学力も対人能力も成長させることができれば、進学にも公務員への就職にも支障は生じません。 早期から意識して、時間を掛けて努力したことは、必ず実を結びます。 頑張ってください。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。 ご参考にさせていただきます。
お礼日時:2020/12/1 8:16