南北朝時代の南朝の天皇は歴代天皇(第〜代)として認められているのに対し、北朝の天皇は歴代天皇として認められていないのはなぜでしょうか?
南北朝時代の南朝の天皇は歴代天皇(第〜代)として認められているのに対し、北朝の天皇は歴代天皇として認められていないのはなぜでしょうか? 南北朝時代の天皇 「南朝の天皇」 後醍醐天皇 (第96代天皇 / 南朝初代) 後村上天皇 (第97代天皇 / 南朝2代) 長慶天皇 (第98代天皇 / 南朝3代) 後亀山天皇 (第99代天皇 / 南朝4代) 「北朝の天皇」 光厳天皇 (北朝初代) 光明天皇 (北朝2代) 崇光天皇 (北朝3代) 後光厳天皇 (北朝4代) 後円融天皇 (北朝5代) 後小松天皇 (第100代天皇 / 北朝6代) ※1392年に南北朝合一 参考にしたサイト [YouTube] https://www.youtube.com/watch?v=5qQoYYD0TGc [Wikipedia] https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E5%8C%97%E6%9C%9D%E6%99%82%E4%BB%A3_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)