就職についての質問です。
就職についての質問です。 私は専門学校に通っております。商業高校を出て就職しようと考えておりましたが2度就職試験に落ちました。紆余曲折を経て今の学校に通っております。そのことは問題じゃなく満足しております。 ですが、1度目の就職試験に落ち、次は何処の企業を受験しようか求人票を見ている時に就職担当の先生から、進学する気はないか聞かれました。当時はなかったので、ないですね〜と返しました。雑談かなと思っておりましたが、後々考えるとこの生徒は高卒で就職させるのが難しいかもしれないから進学にたらい回ししようと目論んでいたかもしれないと邪推してしまいます。 他にも担任の先生にも言われたことがあります。もしかしたら他の就職試験落ちた生徒にはそう言っているのかもしれませんが、そうでないかもしれないと、今就活をしていて思い出して、考えてネガティブになってしまいます。 高校にわざわざ言って今更尋ねるのも悪い気もするので、ここで正解が出る訳ではありませんが、本音と建前を察することができないのでこういう考えかもよという大人の意見が聞きたいです。
ベストアンサー
例えば学校の就職実績を上げるために、進学を進めた可能性があります。 仮に3年生全員100人が就職を希望して、合格者が50名だったとします。就職率は50%です。その後、落ちてしまった30名が進学を希望したとします。この30名は就職を希望せず、初めから進学を希望したこすると、就職率は70名希望して50名合格なので、約71%になります。 実績として就職率50%と71%では、後者の方がアピールしやすいです。 このようなことをしている学校はあります。 つまり学校側の都合なので、あなたが気にすることではありません。 頑張って下さい。
質問者からのお礼コメント
それもありそうだと思いました。何せ高い就職率を売りにしていた学校なので。こんなことで高い就職率を維持してたなんてひどい。 気持ちを切り替えて就活頑張ろうと思います。 回答ありがとうございました。
お礼日時:2020/12/4 7:55