【今の時期東北一周旅行しちゃいけないんですか?】 ・都内ホテルのフロントスタッフです。現在秋田県の地方都市に長期出張中です。
【今の時期東北一周旅行しちゃいけないんですか?】 ・都内ホテルのフロントスタッフです。現在秋田県の地方都市に長期出張中です。 ・先日、連休が取れた為、仙台、松島、鳴子峡を観光し、GOtoトラベルを使い鳴子温泉に宿泊しました。その日以外にも、休みの日には角館や山形の加茂水族館、蔵王など電車やタクシーをフル活用し東北各地を一人で巡っています。もちろん、アルコール消毒やマスク着用はしています。 ・その事について出張先の支配人から「東京から呼んでおいてこんな事言うのも何だけど、こんな時期だから遠出はちょっと抑えてね。特に仙台は人も多いしちょっとね…。」とやんわり言われました。 ・長期出張の理由は、その秋田の店舗が人手不足だからです。つまり、助けに来てあげているのです。休みの日に、私がどこを旅行しようと文句を言われる筋合いはない筈。お土産も買ってきましたし。 ・緊急事態宣言下なら別として、今は「感染症対策をきちんとして楽しい旅行に出かけましょう!」という時期ですよね?GOtoトラベルがあるという事は、そう言う事だと私は理解しています。そもそも、GOtoトラベルの恩恵を目一杯受けているホテルの責任者が、旅行を否定するような事言うなよ…と思います。 皆さんはどう思いますか?GOtoトラベルがある限り、「旅行に行ってイイよ。」っていうGOサインが国から出ていると解釈しているのですが。
ベストアンサー
ん~難しいですね… 東北の場合、田舎に行くほどにピリピリしているみたいですよ。特に日本海側は… 私は仙台ですが、旅行や食事に行ってますし、周りもそこまでピリピリではないです。 しかし、山形、秋田、岩手 の人間に聞くと自身の旅行どころか、身内の帰省すら許してない人が多いです。 大都市のみならず、仙台レベルの都市にも行かないように通達している会社もあるそうです。 病院関係者は県外人とは会わないように言われ、施設系は身内でも、仙台からの面会を禁止している所もあるそうです。 もし、コロナにかかった場合、その地域に住めなくなる、又は村八分確定だからなのでしょう。 要するに田舎気質というか、都会のコロナの捉え方とはまったく違うのですね…… ある意味、危機管理能力にたけていますが、めんどくさい人々でもあります。 こっそり行ったらいいと思いますよ。車のナンバーは関東ナンバーならあまり使わない事をオススメします。
質問者からのお礼コメント
ご回答ありがとうございます。田舎の方の感覚には驚かされました…。コロナにかかったら村八分とか、江戸時代じゃないんだから…と(笑)。やはりあまり関わらない方がお互いの為かもしれませんね。。お土産とか、買うんじゃありませんでした。。
お礼日時:2020/12/5 15:06