fish_houseさんへ。お久しぶりです。 やっちまいました。今年は完全に油断して(PCの修理とか 色々あり)、極寒の部屋からドラムを2階に上げるのを
fish_houseさんへ。お久しぶりです。 やっちまいました。今年は完全に油断して(PCの修理とか 色々あり)、極寒の部屋からドラムを2階に上げるのを すっかり後回しにしてしまい、 2階の部屋に移動したらハードウェアやラグなど真っ白。 時間経ったら勿論温度に馴染みますが、安いドラムの シェルのダメージが心配です。 スネアも木胴2台とも同じ状態で、安い方は1発で 暖かい部屋に移動して、メイプルは段階的に 温めて今は茶の間に有ります。 ただ、現在湿度が52%しかないので、ダメージが 心配です。 スチールは未だに寒いままです。
ちなみに極寒部屋は現在6度。 これから先、昔ビール缶割った こともある部屋です。
ドラム、打楽器・26閲覧・50
1人が共感しています
ベストアンサー
こんにちは、ご無沙汰しています。 北海道の気候はあまり詳しくありませんが、シェルのダメージはほぼ大丈夫だと思いますよ! 私の方はコロナ渦でしばらく触っていなかったコンガのヘッドが破れたり、シンセサイザーが壊れたりと色々あります。
今日、残りのシンバル3台上げたんですが、 部屋の温度3度違うだけで全然結露起きず。 (昨日6度、今日9度) 今日やればよかった。汗だくになるけどw この温度上素っ裸、下パンイチでやって も滝汗ですからねw 部屋の大きさが狭いので、チャイナシンバルの セッティングが決まらず、どうしたもんか… ツインも今までのセッティングと多分同じだと 思うんですが、な~んか色々とおかしい気がします。 コンガのヘッドって生(?)の皮ですか? シンセは寿命ですか?
質問者からのお礼コメント
win7からwin10へのアップデートで、 しかもwin7はなるべくXPみたいな感じで 使えるよう改造してたので(ショップの人、 ようこそ画面見て「え?XP」って驚い てましたwようこそ画面XPそっくりに してたので)、 使えないことこの上なし! まずは基本フォント。ソフト探し出して メイリオに変更しました。 10年前のボロクソPCなのでcpu一応4つ、 HDDからSSDに換装したら早くなり
お礼日時:2020/11/30 23:34