ID非公開ID非公開さん2020/11/25 23:0522回答検察官で出世するにはどうしたらいいのですか?興味本位でききました。検察官で出世するにはどうしたらいいのですか?興味本位でききました。 誰か教えてくれませんか?…続きを読む法律相談・21閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102349649750sen********sen********さん2020/11/26 7:00先ずは難関大学卒(東大法卒)であること。次に学部現役で予備試験に合格し,司法修習の検察修習を成績優秀で終えること。 上記の条件に当てはまれは,同期で4~6人の事実上の色分け採用(幹部候補)に入ること。そうすれば法務省勤務と検察庁を行き来しながら出世できます。 所謂,赤レンガ派と言われています。ここ最近の検事総長は,第44代検事総長の笠間氏以外全て,赤レンガ派で東大卒です。笠間氏の前任者である大林氏は一橋大学卒で珍しい存在です。 本来笠間氏は検事総長になるはずではありませんでしたが,大阪地検特捜部の証拠改ざん事件によって,急遽引っ張り出されたわけです。 赤レンガ派とは,法務省旧館の外壁からそう呼ばれています。現総長の林氏は,内閣の人事関与によって法務事務次官を経験できませんでしたが,次代からは正常に戻るでしょう。次期総長は,現法務次官の辻氏で間違いないと思います。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102349649750sen********sen********さん2020/11/26 7:00先ずは難関大学卒(東大法卒)であること。次に学部現役で予備試験に合格し,司法修習の検察修習を成績優秀で終えること。 上記の条件に当てはまれは,同期で4~6人の事実上の色分け採用(幹部候補)に入ること。そうすれば法務省勤務と検察庁を行き来しながら出世できます。 所謂,赤レンガ派と言われています。ここ最近の検事総長は,第44代検事総長の笠間氏以外全て,赤レンガ派で東大卒です。笠間氏の前任者である大林氏は一橋大学卒で珍しい存在です。 本来笠間氏は検事総長になるはずではありませんでしたが,大阪地検特捜部の証拠改ざん事件によって,急遽引っ張り出されたわけです。 赤レンガ派とは,法務省旧館の外壁からそう呼ばれています。現総長の林氏は,内閣の人事関与によって法務事務次官を経験できませんでしたが,次代からは正常に戻るでしょう。次期総長は,現法務次官の辻氏で間違いないと思います。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102349649750gog********gog********さん2020/11/26 1:33どれだけ起訴してどれだけ有罪にしたかでしょうね。もちろん無罪判決何でももってのほか。ナイス!