娘の受験で2人で東京に2週間ほど滞在しなければいけないのですが…
娘の受験で2人で東京に2週間ほど滞在しなければいけないのですが… ①青学・成城・立教・明治大学辺りに行くには、どの辺のホテルに泊まれば便利でしょうか? ②同じホテルにずっと滞在した方が良いのか?2箇所くらいに分けた方が良いのか? ③ホテルからは電車とタクシーどちらがいいのか? ④付き添いの親は大学までついて行くのか? 不安な事だらけです。 経験のある方のアドバイスを聞かせて頂けると助かります(T‐T)
ベストアンサー
①山手線内なら予約が取れるところで良いと思いますが、強いて言うなら山手線の西側(池袋、新宿、渋谷側)で取れば良いと思います。 受験される会場(キャンパス)は確認して頂ければと思います。 ②連泊割引や荷物の移動の手間を考えれば同じホテルに滞在するのが効率的ではないでしょうか? 受験会場が別キャンパスになり著しく不便だという時のみ移動すれば良いと思います。 ③公共交通機関でないと遅延証明ができないので。尚どの路線に乗ればいいかという話だけではなく、どの列車種別(私鉄なら特急、急行、快速、準急)が最寄り駅に停車するか、を確認した方が良いと思います。乗換アプリを利用するのも手でしょう。 首都圏は交通障害(人身事故等)が多発するので、可能であれば代替経路を見ておくのも良いと思います。 ④本人が不安であれば付いていくに越したことはないと思います。キャンパスの場所や、電車の乗り方、遅延時の対応など大人ができることは本人に比べて多いはずです。 電車の乗り方については、と滞在初日にお2人で確認された方が良いかと思います。 Suica、あるいはPasmoにチャージしておくと他社線同士の乗り換えに便利だと思います。
質問者からのお礼コメント
思いやりのある丁寧な回答をして頂きありがとうございます(T‐T) ④に関してはどこかの大学が待機の部屋を設けていると見たので、一応質問しました。基本的に私はついていくつもりはありませんが、地方から慣れない東京に出て受験するのですから、ついて行く気持ちはとても分かります。子供が不安をかかえずに受験の事だけに集中できる様にという親心ですから、過保護と言う方もいますが私はついて行く気持ち理解できます。
お礼日時:2020/11/26 7:23