女性アイドルたちの歌う1974~1975年の冬ソング(一例w)です。
女性アイドルたちの歌う1974~1975年の冬ソング(一例w)です。 これらを、あなたが「冬っぽい」と思う順に1~5まで並べてください。単純な歌唱力の優劣ではなく、楽曲、アレンジ、雰囲気含めた「トータルな冬らしさ」の順番でお答えください。 アグネス・チャンさん -『冬の日の帰り道』(’75) https://www.youtube.com/watch?v=wT8eYNH2u0c 山口百恵さん -『冬の色』(’74) https://www.youtube.com/watch?v=oYTQ5nKWC-Q 天地真理さん『木枯らしの舗道』(’75) https://www.youtube.com/watch?v=IwEjtPEQjWc 麻丘めぐみさん -『雪の中の二人』(’74) https://www.youtube.com/watch?v=Wf6bZRax5Rk 伊藤咲子さん -『木枯しの二人』(’74) https://www.youtube.com/watch?v=8qQFtgdJi4w
ベストアンサー
伊藤咲子さん -『木枯しの二人』(’74) ですね。 今の時期、毎日ラジオから流れてますね。 1位→伊藤咲子 2位→山口百恵 3位→アグネスチャン 4位→麻丘めぐみ 5位→天地真理
1人がナイス!しています
待ちに待った第1号のご回答どうもありがとうございます!常々、最初のご回答(おちょくり等は除いて)には本当にありがたい気持ちになります。しかも、もっとも冬っぽいのは『木枯しの二人』・・・三木たかしさんの緊張感のあるメロディと阿久悠さんの導入から絶妙な詞、聴いてるだけで身を切る木枯しをVR体感できるような曲ですね。今回、一択みたいにせずに敢えて順位づけするスタイルにさせていただいて、その分お手間かもしれませんが、拝見する愉しさは倍増wです。とても味のあるご回答、ありがとうございました!
質問者からのお礼コメント
せっかくyuz_様のような気鋭のご回答を戴きながら、偏に質問者の工夫不足ゆえにこのような物足りない思いをさせてしまいまして不甲斐なく思っております。それだけにご回答への感謝の思いは倍増なのですが・・・ 伊藤咲子さんが伸びやかに歌われた『木枯しの二人』、質問者自身にとっても選択肢の中ではダントツに”冬の風物詩”となっております。ちょうど秋も深まってきましたが、風邪など召されませぬようご自愛ください。
お礼日時:2020/11/29 9:21