ベストアンサー
私はなりたいとは思ったことがない。将来、金に困らないためにこの職を選びました。 やりたいこと・安定のため、どちらを選んでも良いです。ご自身が楽しめる生き方を選んだら良いです。どれが正解かは誰にも分かりません。 自分はやりたい仕事は全く別物です。けれど今の職で今のところ満足はしています。 看護の仕事も多岐に渡るので、その中でも英語を使える仕事はあるでしょう。先輩はオーストラリアのワーホリで病院勤務していたようですし、日赤では海外派遣で発展途上国への医療支援・健康指導などがありますし、都内港区など海外の方が多く住んでいる地域では外来診察に来ますし、地方でも農業・漁業研修などで東南アジアの方々が働き手として雇われ、体調が悪くなると受診しに来院します。日本語が全く分からないって方が多いです。海外青年協力隊は日常会話程度の英語が話せることが必須条件だったような。 英語を使おうと思えば、看護であっても使い道はたくさんあるのかと思われます。
質問者からのお礼コメント
皆さんの回答参考になりました。 看護師と英語と両方の使い方について教えてくださった方をベストアンサーにしたいと思います。 皆さん親切にありがとうございまさた!
お礼日時:2020/12/1 8:11