ID非公開
ID非公開さん
2020/11/26 20:03
3回答
駐車場内での逆突事故の過失割合についてです。
駐車場内での逆突事故の過失割合についてです。 コンビニ駐車場内で逆突され、相手の保険会社と過失割合について話し合いになりましたが、7:3と言われ納得できません。 客観的に判断していただき、どのように対応していけば良いかアドバイスいただきたいです。 ・事故状況 公道からこちらがコンビニの駐車場へ進入、その際バックで出庫してくる車を目視した為その場で停車しました。 出庫してくる車はそのまま減速せずにこちらへ進行してきて、衝突。 停止位置は相手の右サイドミラーで目視可能な位置であり、警察との事故立会時も後方を確認していなかったと証言しております。 その為こちらは100:0で解決と考えておりました。 相手の保険会社の主張としては、何故クラクションを鳴らさなかったのか。停車位置が悪いのではないか。とのことでした。 クラクションに関しては、当然相手が止まるものだと思っていたのと、咄嗟にその判断が出来なかったため、鳴らせませんでした。 停車位置に関しては公道から駐車場内に完全に車体が入りきった所で停車しました。 この2点を含めてもこちらにそこまで過失があるとは考えられません。 ※補足 こちらにはドライブレコーダーも付いており、完全に停車していることも確認できます。(提出済み)
ベストアンサー
まずあなたの過失ですが、相手がバックするのを確認しながら危険回避措置を取らなかった(ホーンによる警告) 次に、あなたはかんぜんにとまっていたということですが、これは何秒前に停止していますか?その停止状態の時間次第で、直前停止とみなされたら、 過失が発生します。障害物とはならないということ、要するに相手がバックを始める前からそこに止まっていたのなら、完全に相手の後方確認不足ですが、バックしていたから危ないと思って止まった、のならやはり相手に対しての警告ができなかったという過失が発生します ということで、相手が後方確認していなかったと認めているなら、8:2までは話し合い次第でしょう、あなたの過失は危険回避行動が出来ていなかった これには驚いたとかとっさにできなかったも含まれます おおよそは相手が過失が大きいのですが、もしもホーンを鳴らしていれば気づいてブレーキ踏んでた可能性が高いということです それでも相手がバックしてきたのなら、10:0もあり得ましたね ということになりますからね
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2020/11/26 20:55
丁寧に回答いただきありがとうございます。 停車状態の時間ですが、ドライブレコーダーの映像を確認したところ、こちらが停車してから2秒後に衝突でした。 この場合だと直前停止に当たるのでしょうか? なにぶん経験のない事でしたので、ご意見を頂けてとても助かりました。 こちらにも過失が生じるとの事なので、今後は保険会社同士でやり取りしてもらおうと思います。
質問者からのお礼コメント
丁寧に回答いただきありがとうございました。
お礼日時:2020/11/26 21:06