ID非公開
ID非公開さん
2020/11/26 22:24
7回答
22卒の超絶ダメダメで大手どころかブラック・無名企業にも内定がもらえないことが現時点で確定している就活準備生です。
22卒の超絶ダメダメで大手どころかブラック・無名企業にも内定がもらえないことが現時点で確定している就活準備生です。 以下、自分PRとガクチカですが一言で言いまとめると強みは何と言い表せるかが分かりません。(もちろんそれまで考える努力をしましたが納得がいってないという意味です。)添削がてら、それぞれの強みを一言でいうとどうなるか教えてください。 [自己PR] 私の強みは目標に対して自ら動く主体性です。吹奏楽部に所属し、パートリーダーを任されていました。当初、同じ楽器のグループで練習をしていた際に音に違和感を感じた私はパートメンバーの様子を見ました。すると同じ吹奏楽部でも出身校で技術力の格差があるという課題に気が付きました。そこでリーダーとしてパートメンバーの演奏技術を少しでも上げようという目標を持ち、そのため自らメンバーの吹き方を見て研究するほか、それぞれに合いそうな基礎練習のメニュー考えメンバーに取り組ませるよう指示するなど努力しました。さらにメンバーの悩み相談にものるなどして練習のモチベーションに対する向上にも努めました。その努力を毎日の練習の中で結果、メンバーの技術は着実に上達し、顧問の先生にも認めてもらえるまでに成長させることに成功しました。 [ガクチカ] それは学業です。高校までとは違い、自分の考えを発信することが多くなった大学ではそれまでの生徒が主に受け身になる形の勉強法では良い効果が得られず、大学時代前半では自分の思うような成績を取ることができずにいました。しかし、その状況を変えようと少しでも成績を良くするということを課題とし、友人にどのような勉強をしているか等のアドバイスを求めるほか、教授に進んで質問するように心がけるなど進んで行動をするように意識した結果、その努力が報われ少しではありますが半期でGPAを1.2ほどあげるほどに成功しました。
1人が共感しています
ベストアンサー
私の強みは目標に対して自ら率先して動く主体性です。吹奏楽部でパートリーダーを務めました。メンバーの演奏技術を向上させるべく、個々の吹き方を見て研究・基礎練習のメニュー考え、練習のモチベーションアップに努めました。〇〇コンサートにおいて〇〇賞を受賞しました。 この経験で、個々に向き合う大切さ・自分の探究心を養う事が出来ました。 貴社の〇〇において発揮したいと思います。
1人がナイス!しています