名古屋商科大中退の父がMARCHやら日東駒専は就職も弱いしブランドもないとか言ってて腹が立ったので名古屋商科大の今の偏差値見せたらこんなに低
名古屋商科大中退の父がMARCHやら日東駒専は就職も弱いしブランドもないとか言ってて腹が立ったので名古屋商科大の今の偏差値見せたらこんなに低 くないだの、俺の頃は優秀だったとか言ってたのですが、名古屋商科大は昔はそんなに優秀だったんですか?
ベストアンサー
あなたが18歳で、お父さんが30代前半の時に生まれたと仮定すると、お父さんは50歳ぐらい?つまり受験したのは30年ちょっと前?1990年前後ぐらいに受験してる感じかな? 1987年の偏差値表で発見しました(http://thw.sakura.ne.jp/handball/yozemi/gakurekidata/shidai1987.htm)。 名古屋商科大学商学部の難易度指数は42.6です。青学文62.9・立教経済61.8・明治政経60.7ですので、MARCHにははるか遠くに及びませんね。 >名古屋商科大は昔はそんなに優秀だったんですか? いいえ、昔から難関ではありませんし、知名度などもありません。名古屋以外ではほとんど知られていないでしょう。お父様は学歴コンプレックスが強いのでしょうね。 ただお父様に事実を突きつけても喧嘩になるだけですし、お父様を傷つける必要性もなければメリットもありません。あなたを育ててくれたことに感謝しつつ、「そうなんだねー、いつもありがとう。大学について詳しんだね。参考にするよ。でもやりたいこと踏まえて志望校は僕が決めるよー。受験頑張るから応援してねー。」ぐらいのトークで丸め込むのが賢い。おだてて自分の有利な方向にもっていくのが処世術というものです。 実際、名古屋商科大は悪い大学ではなく、MBA(経営学修士課程)は結構評価が高いです。
1人がナイス!しています
回答ありがとうございます! やはり偏差値はだいぶ低かったんですね、、 処世術、、なるほど、、 自分は真っ向から行くタイプだったので今度はそれくらいの感じで話してみようと思います!
質問者からのお礼コメント
みなさん、回答ありがとうございました! いろいろなことが学べました!
お礼日時:2020/12/2 2:07