ID非公開
ID非公開さん
2020/11/27 8:53
11回答
安いギターは弾きづらいと聞きますが、どのように弾きづらいのですか?
安いギターは弾きづらいと聞きますが、どのように弾きづらいのですか? 私が今使ってるギターはあまり値段のしないもので、もっと質のいいギターに変えようか迷っているところなので詳しく教えて欲しいです。
言い忘れてました…アコギの方です! 今私が使ってるギターが常に弾きづらさがあって質問をしています。そして皆様の回答を見て、買い替えを考えてみようかと思ってます! 回答ありがとうございます。ものすごく助かります( ᵕ ㅅᵕ )
ギター、ベース・553閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
結構ありますよ。 ・フレットの高さがバラバラで弦高を低くできない。(低くすると弦がびびる。)←PRSやShurなどはベタベタにも高くも自由自在。 ・セレクターやスイッチやノブが固い(本当に固い) ・ストラトなどはトレモロアームの動作がスムーズではない。不安定。いいやつは本当にスムーズ。 ・ネックの形状が手にフィットしない(高価なものは手にフィットするように手作業で追い込んでいる)。角張っていることが多い。 ・ペグが不安定でチューニングが合いにくい。サドルも。 ・ナットが広がってビリつく。 ・大体が裏側にマグネットのついたピックアップでピッキングのニュアンスが出しにくい。 この辺は定番ですけど、フォトジェニックとかそういうのです。2万くらいで買えるものです。 ヤマハ製品は安くても比較的良い感じです。(あくまで比較的) なんでも一緒みたいな人もいますが、やはり値段相応だと思います。 高い物はやはり高いだけあっていい。
3人がナイス!しています
あと重要なの言い忘れてました。安物の鳴らないギターを持っていると無理に鳴らそうと頑張ってピッキングしてしまうんですよ。でも頑張っても鳴らないもんは鳴らないんです。そのあとにいいギター持つと頑張って鳴らそうとしていた反動で音が暴走するわけですよね。素直に表現しちゃうから。 いいギターは優しく弾いたら優しい音、強く弾けば強い音になります。これはアンプもそうですね。 いいギターを持つと戻れなくなるかと思います。知らなきゃよかったと思うくらいの、それくらいの価値はありますよ。
質問者からのお礼コメント
現状にとても一致してました、、笑 詳しい回答ありがとうございました!
お礼日時:2020/11/28 11:00