ID非公開
ID非公開さん
2020/11/27 18:33
1回答
産後3日目です。
産後3日目です。 21歳はじめて出産しました。 母子同室もはじまり、3時間ごとの授乳のなかで睡眠時間は数時間で寝不足もありますがまったく苦になっておらずむしろ愛おしくて我が子が起きてないと寂しいくらいです。 なのに夕方になると訳もわからず涙がとまりません。 何故か涙がでるのです。 ご飯も食べられなくなってきて食欲が湧きません。 母乳のために食べなきゃいけないのに食べられません。 心は癒されていて幸せな気持ちなのに何故? こんな経験された方いらっしゃいますか?
子育ての悩み・45閲覧
ベストアンサー
3日目!おめでとうございますー。そして出産お疲れ様でした。 私も21歳で出産でしたが、わかりますよとても気持ちがわかります。可愛い!見てたい!と思うけどふと泣けてしまうんですよね。私の場合の今思えばのお話なのでもしかしたら質問者さんは違うかもしれませんが...とにかく私は、眠れませんでした。そもそもスッと入眠できなくてベットで1時間ほどはウトウトしないと寝れない性格だったのもあり、授乳してオムツ変えて抱っこして寝かせて、私もベットに入るけど寝付けずウトウトして気がつけばもう次の授乳時間!と言うのが入院期間中ずっと続きましたし、食欲もなくあまり食べられませんでした。今思えば、完全に出産ハイになってたのと寝不足です。人生味わったことのない痛みを経験して、自分が母になった喜びと座るたびに痛いお尻...完全にハイでした。たかぶってたため眠れず、母子同室1日目ですでに涙が止まりませんでした。これは、自宅に帰ってからも私の場合続きましたしその後完全に寝不足になり、でもやらなきゃいけない事も大量にあるため心が疲れてしまい産後うつになりました。体重もどっと減りましたし、当時のビデオを見てると映ってる私は完全に疲れきって骨みたいな状態でした。 1年ほどで完全に復活し、生活も戻りましたが私みたいにならないように私の経験をお話ししておきますね。とにかく寝不足は天敵なので母乳だけにこだわりがないのであれば看護師さんに6時間だけ預かってほしい旨を伝えて一度しっかり寝てみてはいかがでしょうか?看護師さんも理解ある方だと快く引き受けてくれます。もし母乳にこだわりがあるのなら添い寝しながら授乳する添い乳をオススメします。体重がかからないように気は張りますが横にずっとなれる分休めるかなと思います。とにかく頑張りすぎないでゆっくりのんびりいきましょう!
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2020/11/28 3:57