エアコンの仕様(大きさ,容量)のことで質問です。
エアコンの仕様(大きさ,容量)のことで質問です。 家電量販店やホームセンターの広告のチラシを見ますと,エアコンの大きさ(容量:KW :たとえば2.2kwとか2.8KW,4KWなど)が書いてあります。 この4KWというのは電気の容量で,エアコンを使うと4KWまで電力が必要といいうことでしょうか。 結構な電力でブレーカが足りないと思えるのですが,こんな大きな電力が必要なのでしょうか。
エアコン、空調家電・31閲覧
ベストアンサー
エアコンの冷暖房の定格能力を意味してます。エアコンはとても効率の良い冷暖房機器で、使った電力の数倍の冷暖房することができます。その冷暖房できる能力をkwで表示しています。 大抵のエアコンの使用電力は最大でも2〜3kw程度です。 定格5.6kwのエアコンの最大消費電力は2.5kw程度です。
質問者からのお礼コメント
わかりました。 電気的には表記の1/2~1/3程度なのですね。 そもそも誤解を招くような表記ですね。 熱容量ならkcalのような表記が誤解がないですね。
お礼日時:2020/11/27 22:25