ID非公開
ID非公開さん
2020/11/27 23:49
10回答
遺産分割協議書
遺産分割協議書 父の葬儀が終わったばかりです。 父と母が住んでいる家の権利を 母に全部渡していいよね?と 弟に言われました。 妹も承諾し、私(長女)もそれでいいと思いました。 そこで弟の嫁が 母に土地の名義をうつすために、 遺産分割協議書を作るとのことでした。 私としては司法書士に頼むことなのでは?と思ったのですが、長男の嫁が、頼むとお金がかかるから、私がやります、とのことでした。 とにかく戸籍謄本と実印を持ってきてほしいと言われました。 お嫁さんは職業柄詳しいようで、色々やってくれてありがたいです。 でも身内がやるより、他の人にお願いしたほうか後々なにかあったときに揉めない手続きではと思ったのですが、遺産分割協議書というのはみんなが納得して母のものになると納得して印をすれば特に問題のない書類、手続きですか? このままお願いしていいのか、まだ亡くなって数日なので、冷静な判断がつかず、アドバイスいただけると幸いです。
ベストアンサー
大変ですね。 >でも身内がやるより、他の人にお願いしたほうか後々なにかあったときに揉めない手続きではと思ったのですが、遺産分割協議書というのはみんなが納得して母のものになると納得して印をすれば特に問題のない書類、手続きですか? 仰る通り、第三者である専門家に依頼する方が客観的にミスなくできるでしょう。みんなが安心することができることは間違いないです。 しかし、自分では作成できないものかというとそうではありません。私は自分で作成して兄弟にも納得してもらって印鑑を押してもらい、司法書士に渡して登記をしてもらいました。司法書士も何の問題もないと言っていました。登記も自分でやってもよかったんですが、その後売買などもあったので、まとめて依頼しました。 言葉の問題でしょうけれど気になった点が、「みんなが納得して母のものになると納得して印をすれば特に問題のない書類」というところで、確認すべきは「母のものになると遺産分割協議書に明記されていてそれ以上のことが書かれていないこと」です。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2020/11/28 15:17
「母のものになると遺産分割協議書に明記されていてそれ以上のことが書かれていないこと」です。 心強い回答ありがとうございます。 わかりました、確認します。 でも登記はどうでしょうか。売るわけではないので、嫁にやってもらってもいいんでしょうか。そこだけ司法書士にやってもらうのもおかしいですかね。なにもわからずすみません。 それは司法書士にやってもらおうよと言うべきなのか
質問者からのお礼コメント
みなさんありがとうございます。 わたしの感情も入っているのは確かなんですが、ほしかった答えと気をつけるポイントを1番わかりやすく書いてくださった方にベストアンサーを。
お礼日時:2020/11/28 17:59