保育園の夏祭りで、ベイブレードやプラレールなどの玩具を使用した出店を立案したいのですが、法律上アウト何でしょうか?
保育園の夏祭りで、ベイブレードやプラレールなどの玩具を使用した出店を立案したいのですが、法律上アウト何でしょうか? 金券を購入してもらい、プラレールのあみだクジやベイブレードを貸し出し、勝てたらお菓子をあげるなど楽しいと思うのですが、 考えているだけでなので、教えて頂けると助かります
祭り、花火大会 | 幼児教育、幼稚園、保育園・35閲覧・100
ベストアンサー
保育士(元幼稚園教諭 )です。 的当て(ストラックアウトやシューティング )などの様に、既存の玩具で遊ぶことでお金を取るようなのは良くあるので、夏祭り自体の許可を取ってあれば、そこは問題ないかなと思いますが… ただ、プラレールなどの場合、貸し出したものを落として壊してしまった時のことまで考えたほうが良いかなと思います。 (支度金でプラレールを沢山買えるのか?誰かから有志で借りるのか?それを壊してしまった場合にどうするか?など。)
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。来年は夏祭りが出来るかわからないのですが、立案してみます
お礼日時:2020/11/29 4:39