扶養控除についてご教示ください。
扶養控除についてご教示ください。 妻が今年の7月まではパートで月5万円程度、8月から(別会社で)正社員となり、14万円程度の月収です。1年目なので冬の賞与は寸志程度らしいです。 私の収入は900万円未満ですが、妻は控除対象扶養親族にすることはできるのでしょうか。 できる場合、パート先といまの会社から所得証明を出してもらう必要はあるのでしょうか。 ご教示いただけると幸いです。
ベストアンサー
第一に、「所得証明」なんぞ無用です。使いません。 年末ですから、今年の夫の税金を減らすには、 「給与所得者の配偶者控除等申告書」をきっちり書かねばなりません。こちら https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/pdf/1648_73_r02.pdf の該当エリアをきっちり記入せねば、7月までのパートの時期の減税もすべて取り消されちゃいますょ。 記入できる条件は、妻の年収が201万5,999円以下。パートだの正社員だのはどうでも良い。年収(見込み)額を ”収入金額”に記入し、手順を進めて埋めれば、夫が減税されます。 あと、 妻は、扶養”親族”ではありません。 国税庁:扶養控除 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1180.htm をご覧ください。 ----------------------------------------------- 2 扶養親族に該当する人の範囲 (1) 配偶者以外の親族(6親等内の血族及び・・ ----------------------------------------------- ね、『配偶者以外』と明記してありますね(^_-)-☆ ですから、 「扶養控除」だの「控除対象扶養親族」だのは、すべて忘れて下さい。
質問者からのお礼コメント
大変たすかりました。
お礼日時:2020/11/30 20:04