ID非公開
ID非公開さん
2020/11/29 3:53
4回答
友人はよく少し先の事を当てたりします。と言っても身の回りの小さな事が多いです。見た目はイケメンの逆です。
友人はよく少し先の事を当てたりします。と言っても身の回りの小さな事が多いです。見た目はイケメンの逆です。 ケガや病気に注意とか言われて忘れていたら捻挫したり結石が出来たり、ギャンブルも本人はやらないんですが数字が見えて後で確かめたら当たってました。で、最近その友人が言うには2021年は関東に大きな地震が来るよと言うんで、小馬鹿にしてたんですが後から少し気になってました。まあ、そこまで大きな事は当たらないと思っています。どう思いますか?
そうですか、難しい理論もあるんですね。今度会ったら叱ってやろうと思ってましたがちょっと様子をみてみます。
地震・46閲覧
ベストアンサー
有り得る話しです。 予知する、人々は有り得ないと思ってますが、素粒子論では 現に存在が確かめられてつつ有ります。 人は自分の五感からの情報を基礎に脳内のシナプスの計算回路で物事を判断します。 其れが、ある時 特異な回路形成を起こす事があり、その結果は人々との乖離が有るので疎外されます、排他的概念ですね。 しかし、例えば 人の嗅覚では不可能なセンサーを持つ犬など、人では到達出来ない事です。 更に鷹は3km先からハツカネズミを見る事が出来ます、正に千里眼ですよね。 鳩は1,000km先の何処かに初めて連れて来られても、巣に戻ってきます。 鮭は太平洋を周り、生まれた川の故郷に帰って来ます。 これは人間には考えられない世界です、そのメカニズムも解明の途中です。 その友達が 自分を構成する素粒子の変化を感知する能力が普通の人より僅かに敏感なのかも知れません。 良く有りますよね。 幼児が母親のお腹に居る弟や妹を感知できると、この現象は医学界でも確認されてます、更に亡き祖父や祖母を見えると‥ 其の現象は素粒子の中で確認されつつ有ります。 其れは、スーパーカミオカンデのニュートリノ理論です。 素粒子論では、上記の現象は論理的に可能なのです。 貴方の友人は 少しだけ其の感知能力が優れているだけと思います、大事な財産だと思います、親切にしてあげて下さい。 さて、 来年の関東での災難ですが、 其れを予想して準備を怠る事なく常に注意と意識を持ち生活する事は正論だと思いますから、皆さまも怠る事なき様に人生をお過ごし下さい。 震災は忘れた頃にやって来る、 です。
質問者からのお礼コメント
これを機に防災意識を高めます。
お礼日時:2020/12/4 1:55