私の友人が精神病で退職します。
私の友人が精神病で退職します。 辞める意思や日は、友人が上司らに公開処刑のように尋問された際、伝えたそうです。 そんな話聞いていない、認められないと平気でいう職場ですので、退職願は先に作成して提出します。退職届は辞める一ヶ月前でと指示されたそう。 そして、有給休暇申請をして退職日まで有給でゆっくりする予定です。 予定はこのようになっておりますが、その間に引き継ぎが残ってます。 引き継ぎというのは、上司の了解なく後継者に個人的に伝えて良いものなのか。 それとも、上司にこの人を後継者としてこのように引き継ぎします、と伝えてから行うほうが良いか。 友人は、心身がボロボロで職場に顔を出すだけでもえらいと思える状況です。 なので、できるだけ簡易的に、資料だけ渡して、あとは上記の予定通りにすすめたいと考えております。 友人が精神病で業務を遂行できる状況でない、退職する日、その日まで有給消化のため出勤しない、と上司や経営者が承知のうえであるなら、詳しいことは他の者に尋ねてくれと、資料だけ渡す、これも引き継ぎとして認められるでしょうか?
保育士です
ベストアンサー
認めるのかどうかは、そこの職場の判断ですが、 私なら、別にそれでいいと思います。 というか、そういう状態の人なら、むしろもう直ぐにでも休んでもらった方が職場としては助かると思います。
質問者からのお礼コメント
とりあえず落ち着いたようです。 個人の考え方を尊重した温かなお声掛けありがとうございました。 上に相談したほうがいいとのお声も背中押していただけました、ありがとうございます!! いろんな会社、組織があるなぁと学ばされますね。
お礼日時:2020/12/5 23:11