4kgの猫は何カロリーのキャットフードを与えれば良いですか? キャットフードの摂取カロリーの目安が、メーカーによって倍くらい違います。
4kgの猫は何カロリーのキャットフードを与えれば良いですか? キャットフードの摂取カロリーの目安が、メーカーによって倍くらい違います。 何を信じて良いか分かりません。 大型ホームセンターのキャットフード売り場に行きました。 本当にたくさん種類が有りました。 同じメーカーが複数出していることも有りますが、メーカーだけでも、10社近く有ると思います。 それ以上かも知れません。 そこで、どんなキャットフードを食べさせようか、どんな種類が有るのか、何が違うのか、どんな栄養素が入っているのか、どんな効能が有るのか、gに対する値段はどれが安いか、小分けになっているかどうかとか、ありとあらゆる角度から吟味しました。 興味が有ったので、売り場で30分以上見ていて気づいた事が有りました。 何キロくらいの猫にどれくらい1日与えるかの目安が、どの袋にも書いてあります。 飼っている猫が4kgですが、全ての袋を4kgで見比べても、、55g、65g、70g、95g、105gまでOKのまで有ります。 1.5倍でも凄い差なのに、倍近くの違いが有ります。 そこまでは不思議に思いませんでした。 なぜなら、同じ量でもカロリーが高い粒と、そうでない粒があるだろうと思ったからです。 ところがです。 キャットフードの袋には、どれも100g当たりのKcalも書いて有ります。 それを見比べても、ほとんど同じなのです! だいたい、100gあたり330kcal~355kcal程度の差しありません。 それなのに与える1日の量は倍近く違う商品まで有ります。 これでは、買ったキャットフードによって同じ猫でも、摂取カロリーが全然違ってきてしまいますよね? これじゃ健康管理や体重管理もできませんよね? そこで思ったのが正しい摂取カロリーってどれくらいですか?