夢見がちな夫。とにかく感想を聞きたいです。
夢見がちな夫。とにかく感想を聞きたいです。 夫が会社を辞めて自営業をしたいと言います。 具体的に何をするかは決めておらず、サラリーマンだと給料が上がらない・仕事が楽しくないから、自営業なら自分がしたいことができて稼げると言っています。 現在30代半ば、10年間工場勤務(検査員)、資格はフォークリフトや電気関係以外は持っていません。 私は反対です。資格も経験もない上にビジョンがないので上手くいかないと思うからです。 「どんな努力をしてる?」と聞いても明確な答えは返ってこず。「資格とったら?簿記は経営状況わかるしオススメだよ」と勧めたらキレ気味に「とってやるよ!」と言って半年以上経ってもテキストすら買っていません。 最近、同居している義両親と私の間で揉め事(義父の酒癖)があって、私と子供は実家に避難しているのですが、「俺が家にいたら大丈夫だから、自営業する。だから帰っておいで」と言ってそもそも揉め事を解決しようともしていません。 私の実家も自営業でした。父が他界した為、現在は身内ではない方が跡を継ぎましたが、母から苦労話を聞いてるし、夫もその話を聞きました。 実際に自営業をしている方からも冠婚葬祭にでられないから自営業はやめてた方がいいと言われていたのに、自分は大丈夫だと思っているみたいです。 どう思いますか? どうしたら考えを改めると思いますか?
ご回答ありがとうございます。 自営業でやりたいこと…結婚相談所、外国人実習生の雇用斡旋、アイスクリーム屋さん等です。 資金はないし、人脈もコネもありません。 20代そこそこの若者みたいなことを言って、現実的な話を聞かせても聞く耳を持たないのでストレスがたまります。
ベストアンサー
自営業をするのは簡単です。 でも五年後八割十年後は九割強が 廃業するのです。 どうやったら生き残るのか 画期的なアイデア 潤沢な資金 豊富な知識と資格 友人や親類知人などの人間的信用や社会的信用 少なくともどれか一つは無いと 泡沫の可能性が非常に高いです。 二十年以上自営業をやっていますが 今となっては 豊富な資金と人間的信用や社会的信用は重要だとつくづく思いますね。 自営業で失敗も仕方ないにしても サラリーマンと違い 失業して失業保険が貰えるどころか 借金でマイナスからのスタートになる可能性が十分有ります。 ご主人が簡単に考えているなら ほぼ100%無理でしょう。 借金まで残ったら路頭に迷います。 自営業は厳しい世界ですよ。 本当に余裕や優雅な生活が出来る人は 生き残った自営業の更に三割ぐらい。 残りの自営業の半数ぐらいは サラリーマンの生活の方が楽では無かったか程度ですよ。 思い留まると良いですね。
自分は全く違う業種ですが 例えば外国人雇用斡旋などまともにやるなら余程のスキルが必要です。 一人でやるならそれなりの語学力 アパートなどの資金 入国管理局への手続きは行政書士は最低限必要 入国管理局への定期的な書類作成 その他宗教的なサポートなど 夢のまた夢でしょう。 奥さんのストレスも理解出来ますね。
質問者からのお礼コメント
現実を教えて下さり有り難うございます。 夫が思い止まることを祈ります。 他の回答者様も有り難うございました。
お礼日時:2020/12/4 8:41