ID非公開ID非公開さん2020/11/30 10:5622回答子どもの認知取消後の戸籍上の表記は、どのようになりますか?子どもの認知取消後の戸籍上の表記は、どのようになりますか? …続きを読む法律相談 | 役所、手続き・19閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102351653200cyo********cyo********さん2020/11/30 11:38判決だけではまだ認知されていますから其れを持って役所に行かなければなりません。 役所は判決日で処理してくれます。ナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2020/11/30 13:37返答ありがとうございます。 判決後、県外へ引越し転籍しているのですが 子供についての手続きは何もしていない状態でした。 本籍が変わっていて、今は自分以外まっさらな状態なのですが 今からでも子供の手続きをしないと認知されたままなのでしょうか? 度々の質問申し訳ありません。 よければ返信ください。さらに返信を表示(2件)
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102351653200cyo********cyo********さん2020/11/30 11:38判決だけではまだ認知されていますから其れを持って役所に行かなければなりません。 役所は判決日で処理してくれます。ナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2020/11/30 13:37返答ありがとうございます。 判決後、県外へ引越し転籍しているのですが 子供についての手続きは何もしていない状態でした。 本籍が変わっていて、今は自分以外まっさらな状態なのですが 今からでも子供の手続きをしないと認知されたままなのでしょうか? 度々の質問申し訳ありません。 よければ返信ください。さらに返信を表示(2件)
ID非公開ID非公開さん質問者2020/11/30 13:37返答ありがとうございます。 判決後、県外へ引越し転籍しているのですが 子供についての手続きは何もしていない状態でした。 本籍が変わっていて、今は自分以外まっさらな状態なのですが 今からでも子供の手続きをしないと認知されたままなのでしょうか? 度々の質問申し訳ありません。 よければ返信ください。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102351653200osa********osa********さん2020/11/30 12:18判決文で戸籍訂正すれば、父親ランを✖にする。 元書いてある名前は見れるナイス!