ID非公開
ID非公開さん
2020/11/30 21:52
5回答
子供の習い事についてです。 5歳の年中の息子に空手の習い事をさせようと思い体験に行きましたが嫌がります。
子供の習い事についてです。 5歳の年中の息子に空手の習い事をさせようと思い体験に行きましたが嫌がります。 幼稚園内で授業後にある体操教室と水泳教室には通っていますがそれ以外の習い事は初めてです。 親元を離れた習い事はしたことないです。 空手は親として通わせたいと思い息子にやってみようと誘ったところ乗り気だったので体験に申し込みました。 体験日まではとても楽しみにしており道で道着を着ている子供を見かけると「空手の子!」と言って指をさしたり興味があるようで安心していました。 しかし体験に行く道中になると急に「見るだけでやらなくてもいい?」と言いだし先生も今日は見るだけで良いと言って下さりその日は母親の私と2人で見学のみしました。 後日また体験させてもらえるとのことで行きましたが道中からやりたくないと半ベソでした。とりあえずは行かせて預けましたが結局1時間また座って見学をしていたそうです。 やりたくない理由を聞くと ・同じ幼稚園の友達がいないから ・空手をやるのを見られるのが恥ずかしい(同じ道場の他の子に) ・弟が居り弟が一緒ならいい(弟はまだ入会できない年齢なので無理です) と言います。 基本的にはかなり活発で恥ずかしい事ですが幼稚園でも手を焼かれたいるタイプで友達も沢山居ますが、幼い頃からかなり人見知りで幼稚園に入園したばかりの時も泣きながら嫌がる息子を引きずって通わせてました。しかし1ヶ月もしないうちに慣れて友達が出来れば幼稚園が大好きになりました。 かなり小心者で腕を骨折して数日幼稚園を休んだ後に登園する際、みんなにギブスを見られたくないと泣きながら登園拒否しました。(1日で平気になりましたが) 私は嫌だ、やりたくないと言えばそれが通ると思って欲しくないというのと、しばらくやってみて嫌だから辞めたいというなら考えるけどやってみてもないのにな…と思い嫌と言っても通わせるべきではないかと思う反面、嫌だと言うことを無理やりやらせるのは良くないのかなと言う気持ちもあります。 友達が出来れば楽しくなると思うのでとりあえず入会して数ヶ月やって無理ならとも思いますが道着や必要な道具などでかなり入会時に4万近くかかるのでかなり考えてしまいます。 子供の本心が分からず母親として情けないですがなにかアドバイスなどいただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
幼児教育、幼稚園、保育園 | 習い事・123閲覧・100
1人が共感しています