ID非公開
ID非公開さん
2020/12/2 16:03
5回答
習い事をやめたいです。どんなやめ方が良いでしょうか?教えてください。
習い事をやめたいです。どんなやめ方が良いでしょうか?教えてください。 以下長文ですm(._.)m 私はは高校一年生で、小学一年生からずっとピアノを習っています。高校に入ってすぐの頃はこれからもピアノを続けたいと思っていました。 ですが、高校の吹奏楽部や居残りなどが思った以上に忙しく、家に帰ってピアノを練習することを忘れたりしてしまいます。全然練習ができていないせいでピアノの先生にも怒られてしまいます。 でも、「ずっと習ってきたからやめるのも勿体無いし、高校生活に慣れてきたらしんどくなくなるだろう」、と思い今の今まで習い続けました。(実際ピアノを弾くのは好きです。ただ、レッスンに行ったり、帰ってから眠気を押さえてピアノを練習するのが苦痛になりました。) ですが、もう疲れたな、もうやめようと思いました。もう今すぐにでもやめたいし、レッスンにも行きたくない!とわがままですが、そう思います。 すみません。愚痴みたいになってしまいましたが、こんな感じです。 クリスマスには発表会がありますので、今すぐやめるというのは無理でしょうか?やはり失礼ですし。 無理ならどんなタイミングで、どんな理由で、やめるのが良いでしょうか? 今まで習い事などをやめたことが無くて、どうすれば良いか分からないので、教えてください。m(._.)m
ベストアンサー
理由は、無理に言うことは無いですが、言うなら正直に。 大丈夫、音楽の道に進まないとしている地点で、先生は、そろそろ辞めちゃうかもしれないと、なんとなーくは察しておられると思います。 高校生ですもの。音楽の道に進まないのなら、別の勉強に時間をさくべきですしね。 ただ、辞めることはできるだけ早めに伝えておきましょう。今回のクリスマスの発表会で最後として、発表会当日はバタバタして忙しいでしょうから、後日最後のお礼のご挨拶に伺うと良いと思います。
質問者からのお礼コメント
皆さん回答本当にありがとうございました! 発表会までは続けて、その後しっかりとお礼を言って終わろうと思います。 ありがとうございました、助かりました!m(._.)m
お礼日時:2020/12/2 19:22