JR東海は、なぜ特急しらさぎの車両を保有しないのですか。 上記に関して、JR西日本に車両を借りた分の使用料を払っているのですか?
JR東海は、なぜ特急しらさぎの車両を保有しないのですか。 上記に関して、JR西日本に車両を借りた分の使用料を払っているのですか?
ベストアンサー
自社路線に交流電化区間がないJR東海がしらさぎだけのために交直流電車を所有する必要がないからです。 車両使用料については、JR東海と西日本の全てにおいて走行距離が相殺できればよいだけの話です。 特急だとしらさぎの他にひだ・南紀・サンライズ出雲・サンライズ瀬戸がありますし、東海道・山陽新幹線も含めた総合計で相殺できればよいのです。 ちなみに特急しなのの大阪乗り入れが廃止になった際に、同時にJR西日本車の快速の米原-大垣間乗り入れ(3往復/日)も廃止になり双方の乗り入れ距離を調整しているのです。
7人がナイス!しています