英語の大文字ルールについて。
英語の大文字ルールについて。 基本人名などは頭文字が大文字だと思うのですが、犬や猫の種類はどうなりますか? 検索しても Golden RetrieverとGolden retriever American ShorthairとAmerican shorthair など統一性が無くて分かりません。 また、犬猫以外にもハムスターや鳥の種類の大文字ルールも教えて下さい。
ベストアンサー
学名だったらRattus norvegicus(ドブネズミ)のように最初の頭文字だけ大文字が一般的。種族の単位の話だから。種族名羅列の時にスペース後の文字も大文字だとカンマつけても読みづらくなる。 といっても先生や本のクセもあるので特に必ずの法則はないです。 稀に全部大文字の表記もあるのですが、読みづらくって仕方ない
ありがとうございます! 今ハンドメイドの商品をデザインをするのにRattus Noregicusのように両方大文字にした方がカッコいいなぁと悩んでいました。 特に法則が無ければデザイン重視で大文字二回使っても良いと言う事でしょうか?
質問者からのお礼コメント
やっぱりデザイン的には大文字2回の方がカッコいいですよね。 最初だけ大文字だとなんかムズムズすると言うかバランスが気に入らなかったので助かりました! なによりデザインを学ばれていた方に大文字二回の方がかっこいいと言ってもらえ、これで行こうと決心できました!ありがとうございます!
お礼日時:2020/12/5 0:32