ほうれん草のポット苗が売っていたので買ってみました。
ほうれん草のポット苗が売っていたので買ってみました。 ですが、育て方が分かりません。よくよく調べてみると、ほうれん草は間引きをして、最終的には株間を5から6センチくらいにすると書いてありました。ですが、あれはポットに入っていて、それなら一株が入っているのかなと思ってラベルを見たら大きくなったものから順に収穫してくださいとかいてあるのです。てことはいくつも株が入っていることですよね?そのような場合どうすればよいのですか?教えてください。
家庭菜園・49閲覧
ベストアンサー
間引きをして5〜6cm間隔にするというのは、種から育てた場合のことではないでしょうか? 他の回答者様がおっしゃるように種から育てる場合はたくさん蒔いておいて後で間引きすると思います。 私はパセリや小松菜のポット苗を購入して育てたことがありますが、ポットでの販売の場合は植えやすいようにある程度育っていますので1株ずつになっていると思います。 何株か植えて育てる場合は少しずつ間隔をあけて植えると良いのではないでしょうか。 大きく育ったものから収穫してくださいというのは、何株か育てることを想定してのことだと思いますが違うでしょうか? 野菜を1株だけ買って育てるという方は少ないのかもしれません。 私の勘違いでしたら申し訳ないです...。 写真は私が購入した小松菜のポット苗です。 並べていて見にくいと思いますが、1ポットが1株(苗)ずつになっていました。
質問者からのお礼コメント
写真まで載せて、分かりやすくご説明いただいたのでベストアンサーに選ばせていただきました。皆様ありがとうございました。
お礼日時:1/22 22:01