高校受験を控えた子どもの親です。 今の時期に塾やめさせるのは 良くないとは思うのですが
高校受験を控えた子どもの親です。 今の時期に塾やめさせるのは 良くないとは思うのですが 学校の対人関係をそのままひきつぐような形で、塾に通うのもしんどそうで 毎日毎日「疲れた。学校も塾もいきたくない」とぼやきます。 志望校も下げました。 学校と家にいて過去問解かせるか?とか 悩んでいます。 学校の対人関係が悪く、塾もとなるとメンタルをやられてるのか? どんどん、模試の成績が下がります。 家でもコツコツできるタイプなので、 学校は辞められないけど、塾は義務ではないし自習室にもいきませんし、もはや模試だけ受けに行くなら、塾を辞めさせたいです。
高校受験・56閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
個人的な意見ですが、塾を辞めさせたいという判断について この文の内容を見ると、正しい選択のように思えます。 中学生の時期は、変化が激しく子供の疲労が溜まりやすい時期なので、 疲れて無理をしている子が多いです。そのような中で、本人のモチベーションが 下がっている中、無理して塾に行かせる必要はないように感じます。 ここは、ゆっくりと休息をとりつつ、自宅で過去問を万全の体調で 解いて勉強できる環境を作ってあげることが最善かなと思います。 追記ですが、模試の成績は本人の努力と比例しない部分があります。 特に、秋以降の模試では今まで勉強してなかった人が勉強したり、本番が近くについれて難易度が上がってたりします。なので、成績が下がっていることと 本人が努力やしていないことや、学力が伸びていないということと直接結び付けず、参考程度に考えた方がいいですよ。 大変だとは思いますが、お子さん共に頑張ってください
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
皆さん、素晴らしいご回答ありがとうございます。 お一人お一人にベストアンサーをと 思ってしまうほど 本当に親身に寄り添って頂けてありがとうございます。 結局、本人の希望で通塾しています。
お礼日時:1/25 1:59